今年も残す所あと1週間。
昨年に引き続きコロナに振り回された1年でしたが、ウィズコロナの生活にも随分慣れた気がします。
そんな中、今年買って良かってものダントツの第一位は、そんなコロナ禍で巣ごもりする機会が増えたからこそ大活躍した家電製品。
こんなご時世でなかったら多分目に止まらなかったであろうアイテム、「popIn Aladdin ポップインアラジン」というホームプロジェクターです!
プロジェクターと聞くと、会議室で使うようなものを思い浮かべる方も多いかと思いますが、このポップインアラジンはシーリングライトと一体型になっているため配線工事の必要がなく、今部屋に付いている照明器具と付け替えるだけで簡単に設置できるという優れモノ。
なので一見するとプロジェクターには見えず、ちょっと大きめの電気かな?くらい。
このポップインアラジンを取り付けるだけで、イマイチ使い道がなかった狭い6畳の和室が、あら不思議、あっという間に映画館に早変わり!!
正直画質はテレビに比べると全然劣っているんですけど、①暗闇②大画面③天井から降ってくる高音質の音、の3つが揃うと作品への没入感が半端なく、普通のアニメでもテレビドラマでも、まるで映画を見ているかのように楽しめるんです。
私がよく観ているのはAmazonプライム、Netflix、HULUで、別売りのテレビチューナーがあれば、テレビ番組も視聴可能。
今年のNHK紅白は、ポップインアラジンでライブ感を楽しむ予定です。
因みに12月からはTVerも対応になったので、チューナーがなくてもテレビ番組も見ることができるようになりました!(※見逃し配信のみ)
そして、ポップインアラジンの良いところは、動画だけではない色々なアプリが楽しめる所。
私が特に気に入っているのが、「Fit Boxing」のアプリです。
そう、任天堂スイッチでお馴染みのあの人気ゲームがなんと無料、しかも大画面で遊ぶことができるんです。(つい最近北斗の拳バージョンも出たみたいです、ちょっと気になるw)
テレビ画面に比べるとインストラクターの等身大に近く、まるでマンツーマンでレッスンを受けているよう。
ジョイコンはなく動画に合わせて動くだけという事になりますが、それでも万年運動不足のおばちゃんには十分です(笑)
因みにこちらは過去私がハマった時の話です↓
楽しみながらエクササイズできる「Fit Boxing(フィットボクシング)」で全身筋肉痛に
ポップインアラジンのデメリットは??
popIn Aladdinの製造メーカーはAladdin Xという中国系の企業になります。
なので日本の大手メーカーのように、故障した時など手厚いサポートが受けられるのかがちょっと心配。
それからポップインアラジンはモデルが何種類かあるようですが、違いがイマイチわかりづらい。
私が買ったのはポップインアラジン2で、今は「Aladdin X2」というのが最新モデルのようです。
もうポップインアラジンとは言わないのかな?
あとはテレビの代わりにはなるか?という疑問については、私は「ならない」と思います。
昼間明るい場所では正直見づらいし、立ち上げるまで1分くらいのタイムラグが生じます。
ただ、テレビのように場所を取らず、ゴチャゴチャとした配線もないので、すっきりとした部屋を目指す方ならメリットの方が大きいかもしれませんね。
私は生活の質が上がり、本当に買って良かったと思います。
ポップインアラジンが来てからは「映画館に行きたい、だけど行けない」という葛藤がすっかりなくなったし。
マッサージチェアでマッサージしながら動画鑑賞という最高の贅沢を満喫中です。
余談ですが、ポップインアラジンは私一人で設置出来たのですが、問題は110インチのプロジェクタースクリーンの方。
これを壁に取り付けるのがメチャメチャ大変でした。。。(ちょっとした流血事件もw)
この話はまた改めて記事にしたいと思います。。
<関連記事>
コメント