ユニクロの半額以下なのに暖かさは断然上!ワークマンのインナーダウンが優秀すぎる件

今までは現場仕事をしている男性向けのイメージが強かったワークマンですが、最近は女性向けのアパレルやアウトドアグッズなどにも力を入れているとの事で、テレビやネットニュース等で目にする機会が増えてきました。

私の中ではどうしても吉幾三のイメージが抜けないんですよね〜

ワークマン 吉幾三

あとブレイクダンスのCMとか

ワークマン ブレイクダンス

年がバレる(?)

でも実際に使っている人からの評価も高く、ちょうど欲しい物もあったので、先日初めてワークマンで買い物をしてきました。

 

買ったのは「洗えるフュージョンダウンライトジャケット¥2,500(税込)」です。

ワークマン インナーダウン

アウターとしてもインナーダウンとしても使えます。

私はインナーダウンとして購入。

というのも、去年まで洗濯機不可のユニクロのウルトラライトダウンをインナーダウンにしていたのですが、自己判断で洗濯機で洗っていたらペラッペラに。。。

というか元々が薄いつくりなのかもしれないです。

ユニクロインナーダウン

中身のダウンの量が減っている訳ではないので、お手入れすれば多分復活するかと思いますが、それにしても並べてみるとボリューム感がよくわかります。

左:ワークマン

右:ユニクロ

ワークマンユニクロダウン比較

今回購入したワークマンのダウンは商品名通り「洗える」のが売りで、実際に購入後何度か洗濯機で洗っていますが、ボリューム感は変わらないまま。

インナーダウンだからマメに洗濯できるのは嬉しいですよね。

 

さらにワークマンの方は裏地がアルミで熱を逃さないつくりになっていて、とにかく暖かい!

ワークマン ダウン アルミ

この間も、結構寒い日だったのに、この服を着て小走りしただけでおばちゃん汗をかきました(汗)

ユニクロより蓄熱効果が高いです。

なのに、値段はユニクロの半額以下というのだから驚き。

ユニクロのウルトラライトダウンジャケットは5,990円なので、ユニクロ1着の値段でワークマンなら2着買えてお釣りまで出るという、庶民にはありがたすぎる価格設定です。

気のせいかもしれないけれど、昔はユニクロといえば「品質の良いものが安く買える」イメージだったのに最近は全然安いイメージはなく、むしろ「ユニクロ高くなったよね〜、だからGUにする」とユニクロがちょっとずつ高級化している印象。

もちろん安くて良いものも沢山あるとは思いますが、こうやって比べてみると高品質低価格なものってユニクロ以外にも沢山あるんだと感じました。

 

但し、ワークマンのインナーダウンにも注意点もいくつかあります。

1つ目はサイズ。

今回購入したヒュージョンダウンライトは男女兼用となっています。

なので女性の場合は通常よりもワンサイズ以上小さめを選ばないと、買ったはいいけどブカブカだったなんて落とし穴も。

私はユニクロがL、ワークマンがMサイズでちょうど良かったです。

試着室に関しても、ユニクロみたいに充実しているわけではないので、人が多いとなかなか試着できないなんて事もあるかもしれません。

あとはダウンのボリュームがある分、インナーダウンとして着る場合はどうしても着ぶくれしてしまいますね。

スッキリ見せたいならユニクロのウルトラライトダウンに軍配が上がります。

ウルトラライトダウンコンパクトジャケット

まとめとしては、機能性・安さを取るならワークマン、ファッション性・ブランド力(?)を取るならユニクロと言った感じでしょうか。

私はもちろんワークマン!お財布に優しいのが一番です(笑)

というわけで、安くて高品質のインナーダウンを探している方の参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました