今年は自分用のクリスマスプレゼントに、ニンテンドースイッチの「Fit Boxing(フィットボクシング)」というゲームを購入しました。
さすがにこの歳でゲームソフトはないだろう、と自分でも思いますが(笑)、このフィットボクシングは、ゲームというよりも、リズムに合わせてボクシングしながら、体を鍛えたりダイエットするエクササイズソフトなんです。
ダイエットというワードに思わず飛びついてしまいました(笑)
なんでも、ボクシングを一般の人に広く楽しんでもらうために活動を行っているFit-Boxingという非営利団体の組織があり、そこで行っているプログラムをゲーム用にアレンジしたものだそうです。
なので、初心者でもわかりやすい内容ながら動きはかなり本格的。
パーソナルパワープレートで鍛えているから余裕だろう〜なんて思っていたら、翌日はしっかり筋肉痛になってしまいました。

特に普段あまり意識して使っていない、二の腕とふくらはぎが酷かったです。それだけ効いているってことなんですよね。
たった10分で80Kcal消費できる
動き自体はとてもシンプルです。
ジョイコンを両手に持ち、太鼓の達人のように、画面に流れるコマンドに合わせて基本動作(ジャブ、ストレート、アッパーなど)を行います。タイミングが合うと得点が高くなり、ずれるとMissになります。
初級コースはパンチの組み合わせだけになりますが、中級以降になると、相手のパンチを避ける動きが加わり、体を動かす範囲がより大きくなるみたいです。
レディー・ガガやマルーン5など、誰もが知っている有名な洋楽ナンバーに合わせてパンチングしていくと
10分経った頃には体がポカポカになり、30分もすると部屋の暖房が要らなくなるほど。
それもそのはず、推定消費カロリーは
12分間で80Kcal!(※あくまでも正しく動作を行った時の理論値。プログラムによって異なります)
オリンパスのHPによると、体重60kgの人が10分間行った時の消費カロリーは、運動別で
・ウォーキング 33Kcal
・ジョギング 66Kcal
・水泳(クロール) 82Kcal
・ダンベル体操 133Kcal
とあるので、水泳とほぼ同じことになります。クロールで10分間泳ぎ続けるってかなりきついのではないでしょうか。私は25メートルも辛い、、、
きつい運動をしているという感覚がなく、音楽に合わせて楽しくエクササイズできるのがこのフィットボクシングの良いところかな、と思います。
2人対戦モードで盛り上がる!
さらにこのフィットボクシング、二人で遊ぶこともできます。
(ジョイコンは1台をシェアしてもOK)
一番のオススメはバーサスモードと言って、二人で戦うモード。
片方が攻撃するときは、もう片方がよけ、どちらかのスタミナがなくなるまで競うというもの。端から見ると、まるで本当に戦っているような感じになります↓
一人で黙々とゲームするタイプのうちの子でもこのフィットボクシングは楽しいみたいで、一緒にやるとかなり盛り上がります。大体私が負けるんですが。
不満点としては、下から拳を上げるアッパーの反応が悪い点かな。ジャブ、ストレート、フックは問題ないんですけど、アッパーだけはきちんとカウントをとっても、なぜかミスになることが多いです。
あと、太鼓の達人みたいに追加で曲をダウンロードできたらいいなぁ、と思います。タイムリーなところでクイーンとか(笑)
ダイエットはもちろんのこと、家族の団らんとしても使えるこのフィットボクシング、年末年始にますます活躍しそうです!
コメント