花粉症持ちの夫はここ最近、「鼻がムズムズする、目が痒い」と言いながら、毎朝必ず薬を飲んで出勤しています。
どうやら私が住む地域でも、本格的な花粉シーズンに突入した模様。
ただ、私は殆ど感じないんですよね。。たまーにくしゃみが出るくらいで。
ということは、
1年半前から毎日飲み続けている花粉症舌下錠の効果が、遂に出始めている?!
昨年の記事を読み返してみたら、この時期飛散量の多い時は薬を飲んでいる、と書いていますね〜
【花粉症舌下免疫療法】治療開始後1年経過。気になる症状はどうなった?
今の所薬を飲むこともなく、いつもどおりの生活を送ることができています。
舌下療法は最低でも3年は継続する必要があると言われており、今がちょうど折返し地点。
もう歯磨きと同じく毎日の習慣になっているので、服用自体は全く苦にならないんですけど、毎月薬をもらいに耳鼻科に行くのが少し面倒に感じていました。
でも効果が感じられると、やはりモチベーションが上がりますね。
今年はコロナウイルスの影響もあってマスク不足も深刻だし、このまま症状が落ち着くといいなと思っています。
ただ、、
ここに来て子供にどうやら花粉症っぽい症状が出ているんです。。
うちの子は元々ハウスダストアレルギーがあり、ミティキュアという舌下錠を毎日服用しています。
そちらの症状はほぼなくなり、これでアレルギーともおさらばだと喜んでいた矢先の事で、一難去ってまた一難という感じ。
ダニとスギの舌下免疫療法って併用できるのでしょうか。
シーズンが過ぎたら耳鼻科で相談してみようと思います。
今の所アレルギー薬の対症療法でやり過ごすしかなさそうですね。
しかもいいお年頃だというのに実は未だに錠剤が飲めず(汗)、最近はこんなものまで購入しました↓
薬すり潰し器です。
どういうものかというと
容器に薬を入れて
フタを回すと、フタの突起がグリグリと薬に刺さり、薬が細かく砕けるという仕組み。
これを子供の好きな飲み物に混ぜて飲ませています。
あんなに頑なに錠剤を拒否しているのに、飲み物に混ぜると全く問題ないというのがなんだか可笑しいですが。。
薬を飲むのが苦手なお子さんをお持ちの方にはおすすめの商品です。
コメント