花粉症の舌下免疫療法を始めて1ヶ月が経過しました。

開始〜2週間はボトルタイプの薬を毎日舌下にプッシュし、
それが終わると維持期に入り、このような使い切りタイプの液体を毎日服用します↓
最初のうちはうっかり飲み忘れてしまい、夜慌てて服用なんてこともありましたが、1ヶ月も経つと徐々に慣れ、今は「朝起きたらまずは薬」が習慣になってきました。
これまでにかかった費用です。
初診:約6000円(領収書をなくしてしまいました。。血液検査代含む)
2回目(1週間後):診察代710円+薬2週間分1090円=1800円
3回目(2週間後):診察代580円+薬1ヶ月分1760円=2330円
トータル 10,140円
今後は月に1回通院すればよいので、毎月の費用は2300円になる予定です。
年換算だと2300円☓12ヶ月=27,600円
少なくとも2〜3年は継続する必要はあるので、27,600円☓3年=82800円
8万円と聞くと高い!と感じてしまいますが、春のあの苦しみから一生開放されることを考えると決して高くはないのではないでしょうか。しかも保険適用の3割負担なので、実際にはもっとかかっているんですよね。
また、今年6月にはシダキュアという錠剤タイプの新薬も登場し、こちらの場合だと5歳以上から舌下免疫療法を開始することができるようになりました。
子供の医療費は自治体が負担してくれるところが多いので、それを利用するとほぼ無料〜年間数千円で花粉症を治療することも可能です。
(但し新薬のため、来年6月までは2週間に一度の通院が必要)
うちの子もかなり怪しいので、一度相談してみようかと思っています。

花粉というよりはハウスダスト系かもしれませんが、、
気になる副作用は、、、あった!
私だけかもしれませんが、薬を飲み込む時に毎回喉がイガイガします。
もともとメロンやスイカを食べる過ぎると同じような症状が出ていたのですが、それが毎朝となると結構辛い。
そのせいなのか、先日のふるさと納税で頂いたぶどうを食べた時にも少し喉に痒みが出てしまいました。
この先薬に慣れて次第に症状が収まるのか、それともずっと続くのかがちょっと心配なところではありますが、花粉シーズンの苦労を思えばこれくらいは我慢できるかな。
それからシダトレンの薬、コストコの調剤薬局でも取り扱いがあることが判明したので次回はコストコに行ってみようと思っています。

コメント