毎年この時期、ケンタッキーではチキンとオリジナルデザインのマグカップや器などがセットになった特別メニューを販売しています。
私が初めて購入したのは2015年のムーミンのマグカップ。
そこから
2016年→ムーミンマグカップ
2017年→ムーミンマルチボウル
2018年→ムーミン小鉢
と4年連続ムーミンシリーズが続き、2019年はムーミンからスヌーピーに変更になりました。

そして2020年も引き続きスヌーピーです。
ここ数年はマグの翌年はボウルという流れになっており、今年も例年通りボウルがラインナップされています。
ケンタッキーのマグ、4年間ほぼ毎日使っているけど、このサイズは本当に使いやすいです。寒くなるこの季節はスープやホットココアなど温かいものを飲むときに重宝しています。
ボウルはまだ購入したことはありませんが、スタッキングできるところなど機能性も優れており、セットで揃えたくなってしまいますね。
4つすべて揃うコンプリートパックは4980円(税込み)、どれか一つが付いてくるセットメニューは1230〜1530円、ということは、値段で見ると単品の方がお得だけど、レアは数が少ないようなので、やっぱりコンプリートパックを買って全種類揃えるのが無難かな、思っています。
但し、5年前のコンプリートパックの値段は4480円。なんと500円も値上がりしている!
どうやら毎年少しずつ値上がりしているみたいです。このペースで行くと来年は5000円オーバーするかもしれませんね。。。
そう言いつつついつい揃えてしまうんですけどね。
ここからは2015年ムーミンマグのレポです↓
先週の折り込み広告に入っていたケンタッキーのチラシ。
何気なく見ると、なんとセットを購入するとムーミンマグがもらえるキャンペーンがやっているではありませんか!
これが折込広告。握りしめてお店に買いに行ったのでシワシワです。
「今年はスノーデザイン」とあるので昨年も売っていたんだなーとネット調べてみると、どうやら毎年発売と同時に売り切れてしまう程の人気だとか。
全然知らなかった(・_・;
しかも4種類のデザインうち数量が少ないレア柄なんかもあって、もうコレクター魂を完全に煽るようなラインナップになってます(笑)
ちょっと前にムーミン展に行って以来すっかりマグファンになってしまったのですが、結構いいお値段がするのでその場では買うに至らず。。
<参考>ムーミンの虜になること間違いなし、銀座松屋のムーミン展に行ってきました
いつかは欲しいなーと思っていた矢先のこのキャンペーン、早速一昨日買いに行ってきました。
ケンタッキーに長蛇の列が
私の住んでいる所は田舎なので、いくらムーミンマグが人気とは言ってもそんなに混んでないだろうと油断していたら、予想に反してすごい人!
フードコートの他の店舗はガラガラなのに、ケンタッキーの前だけには人だかりできていて、まるでちょっと前の妖怪メダルに並ぶ人達みたい。
慌てて列に並びましたが、あれ?なんだか様子が違う。マグを買っている人ももちろんいるんだけど、皆さん一様に同じセットを注文してる模様。
そう、私が買いに行ったのは28日、つまり「にわとりの日」で、ケンタッキーでは月に一度のキャンペーンをやっている日だったのです。
通常だと1500円近いセットが1000円になるというかなりお得な内容なので、そりゃみんな並びますよね。
そんな中私が買うのは割高なムーミンセットですが(笑)、待つこと15分、やっと念願のマグカップを手にすることができました。
4種類並べてみる
おまけのマグだけど、厚みがあって思った以上にしっかりとしています。
どれくらい容量があるか確認した所、8-9分目くらいまで注いで約220mlでしたので、たっぷりと飲み物を入れることができますね。
ムーミンがなんとも言えない、肩の力が抜けるようないい表情しています。
ブルー
イエロー
レッド
そしてこれが特別なデザイン。
レアバージョンはパッとみた感じ地味ですが、よーく見ると金色でムーミンたちが描かれて、濃紺色とのコントラストが綺麗。
ケンタッキーのチキンも久しぶりに堪能できたし、食後は早速マグでココアを飲んで、心も体も満たされ大満足な一日でした。
数量限定なので購入を検討されている方は早めに店舗に行かれることをオススメします。
<2017年3月追記>
ケンタッキーのムーミンマグを購入してから1年半が経ちました。
ほぼ毎日どれかを愛用していましたが、4つのうち2つにヒビが入り現在残っているのは2つだけです。
落としたわけではないのですが、気がついたら内側に大きなヒビが出来ていました。もしかしたら食洗機で洗っていたのがいけなかったのかも。
説明書をよく読んでいなかったので詳しくはわかりませんが、食洗機対応ではなかったのかもしれません。これから購入される方はご注意くださいね。
コメント