洗濯機が故障してしまい、急遽買い替えることになりました。

第一候補は無印良品のMJ-DW1。

ちょうど無印良品期間中(〜5/7まで)なので、善は急げと夫と連れ立って展示品を置いている有楽町店へ行ってきました。
因みにうちの夫は無印の洗濯機にはやや消極的で、デザイン性より日本の有名家電メーカーの方が安心という考えです。
確かにその通りなのですが、今は10%オフで購入できる数少ないチャンス。通常価格99,900円→89,910円と約1万円も安くなります。
普段割引をしない無印での1万円引きはかなり大きいですよね。
現物を見て問題なかったら、その場で説得して買ってしまおうという思惑です(笑)
こちらが有楽町店に展示中のMJ-DW1。

ネットストアの画像通り、真っ白でカクカクとした無機質なデザインはとっても素敵でした。

ジョグダイヤルもくるくると使い易く、コンパクトなので洗面所も今までより広くなると思います。
気になったことと言えばドラムの位置が想像していたよりも低いことでしょうか。
今使っている洗濯機のドラムは床から約50cm程の所にあるのですが、この無印の洗濯機の方は約20センチと、洗濯物を取り出すのには少し不便な高さ。
今はかかめば洗い終わった洗濯物には全て手が届きますが、こちらだとかがむというよりはしゃがみこんで取り出す必要があります。
ドラムの幅も今のものより若干狭く、取り出しに関しては、今まで使っていたドラム式に軍配が上がります。
でも多分慣れれば問題ないでしょう、とかなり念入りに実機を確認し、夫の許可も(無理やり)もらい、いざ店員さんに色々と話を聞いてみた所、ここで衝撃の事実が。
「無印良品の家電製品は保証期間が1年しかない」
洗濯機に限らず、冷蔵庫、こたつ、小物家電など全て一律だそうです。
家電量販店の5年の長期保証が当たり前の中で、しかも今回は故障が原因での買い替えなのに、1年間しか保証がないというのはいささか不安。。
普段無印で商品を好んで買うのには、デザイン性だけではなく、品質が良いという安心感があるのも理由の一つです。
でも、家電の無料保証期間が1年しかない=その安心感がなくなってしまうわけですよね。
そうなるとデザイン性(メリット)よりも、保証が短い(デメリット)が勝ってしまいます。。。
保証さえクリアになれば、とっても良い商品なのに、残念。
そこで無印の洗濯機は一旦保留にして、今度は線路を挟んだ向かいのビックカメラに、無印と同機種のAQUAのAQW-FV800Eを見に行くことにしました。

多少操作パネルのデザインは異なるものの、それ以外はサイズも機能も全く同じ。でもAQUAならビックカメラの5年保証が付きます。
こうなったらもうAQUAしかない、と洗濯機コーナーへ行ったら、、、
そこで運命の出会いがありました(笑)
洗濯機の寿命は「年数」ではなく「回数」
ビックカメラでAQUAを触っていたら、ちょうど売場の人が声をかけてきました。今回買い換えに至った経緯を話した所、
「6年で故障は短いと思われるかもしれませんが、洗濯機の耐久年数は1日1回の使用で大体7年くらいが目安と言われています」
とのこと。
洗濯機に使われているモーターの寿命が大体2500〜3500回くらいなんだそうです。そのため、1日に数回使うと、その分使用年数も短くなってしまうんだとか。
うちは9kgの洗濯機を1日に2回程回していました。ということは6年でも頑張ったほうなんですね。
となると、AQUAの容量だと(8kg)、さらに寿命が短くなってしまう可能性があります。
今私が一番重視しているのは、デザインよりも何よりも「壊れない」こと。
また5〜6年後に買い替えるのはなんとしても避けたい。。
そこでAQUAよりも容量が大きくて、尚且つお湯洗いができ、できれば乾燥機能が付いていない機種があるか尋ねた所、パナソニックのキューブルというモデルを薦められました。

容量は10kg、温水泡洗浄コースもあり、さらに洗剤を自動で計量してくれる「自動投入」機能まで付いています。

つめかえ用の液体洗剤を丸々入れておけば、それ以降はボタンを押すだけで洗濯が始まるんですよ、なんて素敵な機能なんでしょう。
何よりデザインがピカイチ!

かなり気持ちがぐらつきつつも、よくよく話を聞くと、このキューブルには私には必要のない「乾燥機能」が付いているんです。普通の洗濯乾燥機よりは控えめ(容量3kgまで)なのだそうですが、それでも「余計な機能がない方が故障も少なくなる」ような気がするんですよね。。
でも、残念ながら、今日本で売っているもので「乾燥機能なしのお湯洗いができる9kg以上の洗濯機(←わがまま)」はないんだそう。。
しかしここで朗報が。
来月6月に、パナソニックから「お湯洗いコースのある12kgの乾燥機能なしの全自動洗濯機」が発売になるんだとか。
それがこれです

NA-FA120V1

・温水泡洗浄
・大容量12kg
・ビッグサークル投入口(437mm)
・洗濯のみ、乾燥機能なし

縦型という点を除いては、今の私の望みを全て叶えてくれる製品です。
キューブルに比べるとデザインはまあ普通。でも12kgあれば、今まで1日2回だった洗濯が1回で済み、その分モーターの寿命も長くなりますよね。
縦型なので、洗濯機の上のスペースがなくなるのは残念ですが、これを機に、洗面所の収納を見直せばなんとかなるかなという気になってきました。
但し、新商品ということもあり、当初の予算のほぼ倍の値段。
ですが
我が家の大蔵大臣が珍しく乗り気になり(男の人って最新モデルという響きに弱い?}、トントン拍子に話が進み、最終的には現品を見ないまま予約という、今までにないパターンのお買い物となりました。

無印ドラム式→AQUAドラム式→キューブル→パナソニック縦型全自動洗濯機
と当初の予定から随分と変わりましたね(汗)
よくよく考えると、最初に話を聞いた店員さん、最初はビックカメラの方かと思っていたけどパナソニックからのメーカー派遣の方だったんです。
だからパナソニック推しだったわけですよね。もし日立とか東芝の方だったら、また別のものを買っていたかもしれません。これが運命の分かれ道でした(笑)
納品まであと約3週間。
それまでは今の洗濯機、どうか天に召されませんように。
届きましたらまたご報告します。
おまけ
ランチは新橋駅前にある「大和鮨」に行きました。にぎり寿司15貫1450円(税抜)と、都心とは思えない安さ。

ボリュームたっぷり(お椀付き)で、なんと休日も同価格。銀座界隈でのランチよりとってもお得ですよ〜
大和鮨
〒105-0004 東京都港区新橋2-9-7
<関連記事>




コメント