ちょうど6年前にモニターで当選したロボット掃除機のルーロ。
最近調子が悪いです。
当時はルーロを使うと1回で部屋中ピカピカになっていた記憶があるのですが、この頃は1時間くらいかけた後でも部屋の所々にゴミが残っている事が多くなりました。
多分ブラシがヘタってきているのと

本体内部のお手入れを怠っているせいだと思います。

(あまりにも汚いので白黒画像m(_ _)m)
ブラシは過去に2度ほど交換しました。
床のザラつきにはルーロが大活躍。でも使用上の注意点を守らないと。。
一度はブラインドの紐に絡まって駄目になり、この間はリビングのラグの裏に付いている洗濯表示タグに絡みついてしまいブラシがモジャモジャになってしまいました。
丈夫そうに見えるけれど、実はラグなど柔らかいものに絡まりやすく、意外とヘタるのが早いなーというのが6年使ってみて分かったことです。
ブラシが消耗して形状が変わると吸引力が弱まるのはもちろんのこと、逆にゴミを外側に弾き飛ばしてしまうことがあり、ルーロが動くたびにゴミも弾かれるという不思議な現象がたまに起こります(汗)
また内部のお手入れについても、水洗いしたり、付属のお掃除ブラシでフィルターの掃除をしたりと、「掃除機を掃除する」手間が結構大変ですね。
最新のモデルでは随分とお手入れが簡単になったみたいですが↓

最近はダスキンでササッと掃除を済ませる事も多く、掃除機できちんと掃除したいのはルーロが苦手なラグやカーペットの上なので、ブラシを交換して延命措置を取るかどうか迷っているところです。

何よりも見た目が結構傷んできています。
これが新品の状態で↓

現在の様子↓

所々擦れており、全体的に埃で薄汚れています。
ロボット掃除機の寿命ってどれくらいなんでしょう。
6年で買い替えは早いのかな?
実際に支払っていませんが、当時の値段が確か8万円くらいだったので
8万÷6年=1.3万/年
1ヶ月あたり1000円強のコストと考えると妥当な年数なのかな。。
(ダスキンのレンタルモップは1ヶ月1900円)
一応マキタのコードレスクリーナーもあるし、ロボット掃除機なしの生活に戻るのも良いのかなと思っています。
あると便利だけどなくても良いのかも。
もう少し悩んでみることにします。



コメント