突然ですが質問です。
ついこないだ掃除したばかりなのに、ふと床を見ると埃が溜まっていました。貴方ならどうしますか?
(1) すぐに掃除する
(2) 後にする
私はもちろん(2)です。
忙しいから後にしよっと思ってそのまま忘れちゃうとか、忙しくなくても見なかったことにしちゃうとか。。自分で言うのもなんだけど、ほんとズボラだわ。
毎日掃除機をかければ埃が溜まることもそうないと思いますが、重い掃除機を物置から出して、コードを引っ張りだしてコンセントに差して、、っていう一連の操作が億劫でついつい掃除を先延ばししちゃう悪いクセがついてしまったのだと思います。
だから突然来客があろうものなら、ちょっと待って!と慌ててクイックルワイパーをかけるなんてこともしばしば。。。
いつお邪魔してもいつも掃除が行き届いている家ってほんと憧れます。
遂に我が家にお掃除ロボットがやって来た
そんなずぼらな私のところ「ルーロ」がやって来ました。
パナソニックのお掃除ロボットRULO(ルーロ)のモニターをさせて頂いたけることになったのです(*^_^*)わーい
ルーロとは、最近テレビコマーシャルやインターネットの広告でもよく目にする、西島秀俊さんが三角の車輪がついた自転車に乗って宣伝しているお掃除ロボットです。
西島さんと言えば、私ずっとドラマのMozuを見ていたんですけど、ドラマとルーロのCMのキャラクターのイメージが全然違うからちょっとビックリしました^^; どちらもカッコいいですけど。
ルーロって不思議な名前だと思ったら、三角形を膨らませたような形で、角があるのに円のように滑らかに回転する「ルーローの三角形」が由来のようです。(パナソニックホームページより)
部屋の隅をいかに綺麗に掃除するか、という問題を解決するためにこの形になったとのこと。
隅に入り込んで掃除している姿がパッケージデザインになっています。
難しそうな話ですが。。パッと見たところ、小さい頃によく食べていたいちごみるくとの飴とかエヘン虫のヴィックスドロップに形が似ているような(笑)
丸みを帯びている形状に、なんだか愛着が湧いてきます。
そんなスタイリッシュでありながら、どこか懐かしい形をしたルーロ。その実力はどうなんでしょうか?
ってことで次回から詳しくレポートしたいと思います(只今充電中)





コメント