明けましておめでとうございます。
年が明けて、三が日も過ぎ、いよいよ明日から日常に戻ってしまいます。
戻らないのはたった1週間で増えた私の体重。。。。(-_-;) 食べた分だけ増えてしまう。。。
スリッパホルダーのとある悩み
さて、毎日ぐうたらしてばかりもいられないので、年末の大掃除の時に出来なかったプチDIYをしてみました。
DIYの対象がこちら↓

無印のスチール面に付けられるホルダーです。
スチール面に磁石で取り付けられる、という商品なのですが、我が家の場合、主に洗面所でバススリッパの収納と、勝手口のサンダルの収納に使っていて、どちらもスチールではなく、バススリッパは洗濯機、勝手口の方は無理やりマグネットシートを扉に貼って使用していました。
洗濯機の方は一応何もしなくてもくっつくのですが、どちらもスチールではないので、磁力がかなり弱いのです。
スリッパを引っ掛ける度に、ホルダーが壁から外れてしまうことが頻繁に起こっていました。
だから、スリッパを戻す度に外れないよう、そぉーっと掛けなくてはならず、これが結構ストレス。
なのでこの際思い切って、マグネットを止めて両面テープで固定してしまおうと、最近我が家で大活躍(IKEAのGRUNDTAL、壁に穴を開けずに取り付けられました♪とおまけ)の強力両面テープでがっちり固定してみました。


この商品、バススリッパ(お風呂ブーツ?)やサンダルの収納に本当にピッタリだと思うのですが、スリッパを収納する場所にスチールの家具ってなかなかないですよね。
磁石が使えない場所でも利用できるよう、是非マグネットタイプと粘着テープの2種類を是非発売して欲しいです。
(2015年8月29日追記)
2015年8月現在「スチール面に付けられるホルダー」が廃盤となった模様です。
お風呂用スリッパの収納グッズの紹介記事はこちら↓



コメント