契約者数が300万人を突破した後も、無料キャンペーンを継続中の楽天モバイル。
期間は1年から3ヶ月と短くなったものの、その間データ使い放題・通話し放題、とそれだけでも十分お得なのですが、さらに楽天ポイントが無5000ポイント貰えたりと、はっきり言って乗り換えない理由が見当たらないくらいお得な内容となっています。
私も先月DMMモバイルから楽天モバイルに移行しました。
DMMモバイルから楽天モバイルに乗り換え。本当に大丈夫なのか心配になるくらいお得すぎる
最初は大手キャリアに比べるとまだまだ回線が不安定だったりするのかな、、、と心配でしたが、そんなことは全く無く、むしろ今まで電波が繋がりづらかった屋内でも通話ができるようになるという嬉しい誤算でした。
しかも楽天LINKという電話アプリを使えば固定電話にも携帯にもかけ放題です。
DMMモバイルの時は確か1分20円くらいかかっていたんですよね。
ケチな私は、通話中に「チャリンチャリン」と10円玉がなくなっていくような気分になってしまい(^^;いつも慌てて話をしていました。
特に問い合わせの電話などで、「順番にお繋ぎしています」というアナウンスと共に音楽が鳴って待たされるあの場面、わかります?
1分経っても2分経ってもなかなか繋がらず。。あの時間はほんとハラハラ(笑)
それが今では余裕で待てるようになりました。
それだけでも十分すぎる恩恵です。
というわけでこちらが3月分の利用明細です。
本当にゼロ円。
Rakuten UN-LIMIT V の月額費用2,980円が1年間無料
うちは夫名義でもう1回線申し込んでいるので、2,980円☓2=5,980円が来年の2月までタダになる計算です。
ありがたや〜
実際のデータ使用量はこちら↓
ほぼパートナー回線ですね。。
我が家はまだ楽天回線のエリア外なのでこのような結果に。
順次拡大していくとのことですので、エリアに関しては今後に期待しましょう。
ただ、1年後もエリア外だった場合は無料の1GBを超えてしまう計算になるので、その時はもしかすると格安SIMも含めて再検討するかもしれません。
アップルウォッチとは相性が悪い
それから楽天モバイルに乗り換えてひとつだけ残念だったのが、アップルウォッチでの着信や通話ができなくなってしまったこと。
今までは着信があった場合、スマホと同時にアップルウォッチも着信音が鳴っていたのですが、電話が切れた後の着信のお知らせしか表示されなくなりました。
どうやら楽天LINKはApple Watchには対応していないようですね。
なのでスマホの音量をオフにしているときなど、たまに着信に気が付かないことも。
せめて着信だけでも楽天LINKではなく、純正の電話アプリで受けられると良いのですが。。。
ただデメリットはそれくらいかな〜
それ以外はとても快適です。
通話料金を気にせず長電話もできるようになり、それでいて節約にもなり本当に満足。
携帯のプラン見直しやMNPは、お得だと分かってはいても、面倒だったり複雑なんじゃないかと億劫になってしまいますよね。
でも楽天モバイルへの申込みは絶対にやって損はないと思います!
【関連記事】
コメント