楽天スーパーセール、まさかの1店舗で終わりそうな予感がしています。
実はスーパーセールの前にフライングゲットしてしまった商品があって、もう少し待てばよかったのですが。。。
緊急を要する商品だった為セールまで待てずに泣く泣く注文したのがこちら↓
室内用物干し竿です(;・∀・)
今までホスクリーンに伸縮ポールを無理やり通して物干し竿として使用していたのですが、洗濯物の重量に耐え切れずポキッと折れてしまいました。
幸いけが人はいませんでしたが。。良い子は真似しないように素直に物干し竿を使いましょう。
インテリアにも合うミルキーホワイトのオシャレな物干し竿
物干竿って普通シルバーがほとんどだと思うのですが、注文したこの商品はあまり見かけない白い物干竿(ミルキーホワイト)なので、室内で使っていても白い壁の色に馴染むのであまり目立たず、スッキリとした印象になるところがお気に入り。
竿の直径がホクスリーンのリング(わっかの部分)のサイズにジャストフィットするので、落っこちたりズレたりする心配もなさそうです。
というか、まるでホスクリーン純正商品のよう(笑)最初からセットで売ってくれてもいいくらいなのに。
いよいよ本格的に花粉が飛び始めたので、花粉対策で最近はほとんど室内干し。なのでとても重宝していますよ。
因みに花粉症の人でも洗濯物は外に干している人もいるようですが、花粉症歴ウン十年の私に言わせれば外干しはあまりオススメでないです。
私も数年前までは1年中ずっと外に干していたのですが、花粉の飛散量がピークになる3〜4月は夜寝る時に鼻がつまって寝付きが悪く、朝起きると口の中が乾燥してカラカラになるのがすごく辛かったのですが、室内干しに変えてからは随分とラクになりました。
寝室にベランダがあるので、取り込んだ洗濯物に付着した花粉がそのまま布団の上に舞い降りていたんでしょうね。。。。田舎だし。。。
外に比べるとどうしてもカラッとは乾きにくいですが、除湿機を併用すると雨の日でも天気を気にせず干せるので良い面もあります。取り込むのも楽だしね♪
話がそれましたが。
ここの物干しざお、購入するのはベランダに続き2回めなのですが洗濯物をかけるとすごくしなるんです。
最初は大丈夫なのか心配だったのですが、ホームセンターに売られているステンレス製のものに比べると柔軟性がある証拠なので、ポッキリ折れたりすることが少ないんですって。
販売元のホームページには子供が物干しに乗っかっている様子が紹介されていてちょっとビックリ↓
室内用の物干し竿です。川口技研のホスクリーン等にはぴったりです。綺麗なミルキーホワイトの…
何はともあれ物干し竿って一度購入したら、ほとんど買い換える機会がないものなので良い買い物ができたと自己満足しています(*^_^*)
コメント