少し前になりますが、オイシックスのモニターキャンペーンに申し込みました。
その時の記事です↓

普段なかなか食べる機会がない有機野菜や、簡単に作ることができるピビンバセットなどを安く試すことができとても満足いく内容だったので、この機会に入会してみようかな?とパンフレットを読んでいた時に目に飛び込んできたものがありました。
それが月額1280円の「牛乳飲み放題サービス」です。
うちは家族全員牛乳好きで、週に4本はスーパーで購入しています。
料理に使う場合はそれでも足りない時もあるし、何より毎回重いレジ袋を抱えて帰ってくるのは結構しんどかったりもします。
それが1000円ちょっとで解決するなら、これだけでもオイシックスに入る価値はある!
と、かなり入会に前向きでした。ところが。。
「飲み放題」だけど飲み放題ではない?
皆さんは牛乳飲み放題と聞いてどんな内容だと想像しますか?
因みにウィキペディアには飲み放題の定義をこのよう記載しています↓
食べ放題とは、定額料金を支払えば一定の料理や果物などを希望する量だけ食べることができるサービス。飲み物の場合は飲み放題という。
普通食べ放題、飲み放題と聞いて頭に思い浮かべるのは、レストランでお腹いっぱいになるまで食べることができるビュッフェなどではないかと思います。
単品で頼むよりかは高いけれど、お腹いっぱいになるまで食べることができますよね。
ところがオイシックスの牛乳飲み放題は月額1280円支払うと、1回の注文につき3品まで無料で頼むことができる、というサービスなのです。
つまり無制限ではなく、3品までという制限ありのプラン。
宅配サービスを利用する場合、大体週1回届けてもらうのが一般的だと思いますので、3品☓4週=12品/月が注文できる上限になってしまうのではないでしょうか。
ただし、
月に何度でもご利用いただけます
とあるので、ならば週1の宅配を週2とか週3回に増やして、その分牛乳を増やせるよね!とせこい私は考えたりもしたのですが、よくよく調べてみると、注文金額が3500円未満だと送料が750円もかかってしまうのでとても現実的ではないです。
1280円÷12=128円/個が1本あたりの値段になるので、もし私がこのサービスを利用した場合、
オイシックスの「牛乳飲み放題サービス」は1本128円の牛乳を週に3回注文できるサービス
ということになります。
イメージしていた飲み放題とは異なる内容ですね。
商品を割引価格で購入できるサービス
因みに牛乳以外にも、300円前後する約40品目の中から選ぶことがことができるので、お得な内容には間違いありません。
でもそれなら最初から「お得な牛乳割引セット」とか「特割」など、内容に見合った名称を付けてもらいたかったなーというのが正直な感想です。
「〜放題」と聞けば「とってもお得だ!」「絶対元は取れる」と私のように飛びつく人も多いのではないでしょうか。
そんな消費者心理をうまく利用しているなと思います。
なんとなく騙された気分になり、結局オイシックスに入会するのを今回は見送りました。
「寿司食べ放題」に惹かれて入店したら、実は「トロとウニは各3個まで」と書かれていたらがっかりしますよね、それと同じような心境です(笑)
消費者に分かりやすいネーミングを
実は携帯会社でも同じようなことがあって、「パケットし放題」とか「パケ放題」とか呼ばれるデータ通信の定額サービスがまさにこれ。
こちらも一見すると無制限にデータ通信ができるようなイメージですが、実際は一定の上限に達すると途端に速度制限がかかっていまい、月末になると動画が見れなくなったり、泣く泣く1000円で1GB追加購入したり、とこちらも多くの人が経験したことあるのではないでしょうか。
うちはあります(笑)
集客アップを狙ってインパクトのあるネーミングをするのはもちろん重要だと思いますが、消費者の目線になって考えることも大切なのではないでしょうか。
以上へそ曲がりな主婦のつぶやきでした。
個人的にオススメなのが生活クラブ。
派手な宣伝やキャンペーンはありませんが、子育てママにも人気の生協の宅配サービスです。
今なら資料請求すると無料でお肉やホットケーキなどが貰えるキャンペーンを実施中です↓
コメント