無印のホワイトグレーファイルボックスを、冷蔵庫の上の収納に利用している記事を以前載せましたが、キッチンで、ファイルボックスを同じくらい重宝して使っているのが、IKEAのvarieraのボックス。
価格、見た目、実用性、どれをとっても言うことなし!
ヴァリエラのボックスをIKEAで最初に見つけた時、サイズ、ツヤツヤな質感、使い勝手など、自分が探していたイメージにぴったりだったので、まとめて10個購入したのですが、それでも足りなくて、後日追加で買いに行ったほどです(笑)
サイズが2種類あって、大きい方が34×24cmで、小さいものが24×17cm。
我が家では主に大きい方を使っていますが、そのヴァリエラボックスを使って、キッチンボードの電子レンジの上の収納棚をDIYしてみました。

ビフォー画像がないのですが、もともと電子レンジの上に棚はなく、かなり無駄なスペースでした。
そこにIKEAのアルゴートシステムの、支柱と棚板を取り付けてヴァリエラボックスを載せられるようにしています。
IKEAの良い所は、棚板のサイズのバリエーションが豊富なので、うちのように狭い場所にでも、収納を取り付けられるところ。
支柱の長さが短いものを選んで、ちょうどぴったりでした。
テプラでラベルを作ってヴァリエラボックスに貼れば、収納棚の完成。
ボックスには取っ手がついているので上にあっても取り出しやすく、タッパーや布巾など、よく使うものを入れて使っています。
狭いキッチンでも無駄なスペースを有効活用できるIKEAの商品、とっても気に入っています♪
(追記)
2015/5/29 発売の「無印良品・イケア・ニトリのマネできる! 収納アイデア」にこちらの収納方法を掲載して頂きました。
こちらのムック本、有名ブロガーさんの収納方法が沢山紹介されていてとても参考になります。拍子の写真は私の好きな超人気ブロガーさんのお宅です♪

こちらの記事も合わせてどうぞ↓



コメント
はじめまして。
主婦と生活社から発行している『CHANTO』という雑誌のライターをしております長倉と申します。現在、『CHANTO』の収納&インテリア特集を担当しておりまして、ブログを拝見し、ぜひ取材を前提にお部屋のご様子についてお話をお伺いしたく、ご連絡差しあげました。よろしければ、ご連絡先をお知らせいただき、もう少し詳しくやりとりさせていただけますと幸いです。お忙しいところ、お手数ではございますが、何卒、ご検討のほど、よろしくお願い申し上げます。
編集・ライター 長倉志乃
====================
E-MAIL:shino_editor@yahoo.co.jp
====================
(株)主婦と生活社
〒104-8357東京都中央区京橋3-5-7
Tel:03-3563-5190 FAX:03-3563-5271
HP:http://www.shufu.co.jp/
『CHANTO』http://chanto.jp.net