久しぶりにダイエットネタです。
薄着の季節になると気になってくるのが贅肉がたっぷりとついたお腹周り。
走るたびにタプンタプンと揺れる自分の体に嫌気がさし、2年前にパーソナルパワープレートという振動マシンを購入しました。
毎日かかさず載っていた頃に比べると、使用頻度は週2〜3回と少なくなりましたが、それでもどんなダイエットもすぐに3日坊主になってしまう私からすると、これだけ長く続くのは生まれて初めての経験です。
使っていない人からすると、ブルブル震えるだけで痩せるはずないと思いますよね。
私もそう思っていました。と言うか今もそう思っています。
ただ、毎日筋トレを習慣にすることで少しずつ筋力がついていき、太りにくい体に変えていくことは可能なんだと感じています。
というのも、直近の健康診断の結果で、ずっと肥満傾向だったBMIの数値が20を切り、遂に夢の10台に足を踏み入れることができたんです!
ギリギリだけど(笑)
BMIは肥満度を測ることができる値で、「22」が標準とされています。
BMI計算式:体重(kg)÷身長(m)÷身長
身長と体重でしか計測しないので、BMIが標準値より下だからといって必ずしも痩せているというわけではありませんが、でも基準を下回るなんてもう何年もなかったことなので素直に嬉しい。
運動と共に食事も気をつけるようになったので、中性脂肪などの血液検査の数値も少しずつ良くなってきました。
年々代謝が落ちているのを実感し、いつも検診結果が届いて封を開ける度にドキドキしていました。でもパワープレートのおかげで、いつしか検診結果を待ちわびるように(笑)
とは言えまだまだ見た目はぽっちゃり。早く標準体型になれるよう今後もがんばっていきたいと思います。
パワープレートの時間が物足りないときはiTunesを使う
さて、パワープレートを長く続けていると、30秒や60秒だとちょっと物足りなくなるときがありますよね。
私はプランクチャレンジをずっと続けているのですが、1年かけて1分はなんとか続けられるようになりました。
【パーソナルパワープレート5ヶ月目】「30日間プランクチャレンジ」実践中
パーソナルパワープレートには60秒以上の設定はないので、それ以上続ける場合には停止した後再スタートさせるしか方法はありません。
でもプランクだと両手塞がっているし、一旦止めてしまうとどうしても気持ちも筋肉も緩んでしまう。
そこで考えたのがiPhoneアプリのiTunesを使う方法。
iTunes内では、販売している曲を90秒間無料で視聴することができます。
この90秒をタイマー代わりにしてプランクを行うという方法です。
パーソナルパワープレートに表示される数字を見ながらのプランクは時間がかなり長く感じるけれど、好きな音楽を聞きながらだと、あっと言う間に時間が過ぎますよ。
私はこのところ米津玄師のレモンを聴きながら汗水垂らしています(笑)
パワープレートがなくても、iTunesをかけながらプランクするだけでも効果あると思います。
筋トレが苦痛という方にはおすすめの方法なので是非試してみてください〜
コメント