勝間和代さんの断捨離術、実践中です。

出しっぱなしでよいものは週1回使うもの、引き出しの中に入っているものは2週間に1回、家の中に置いてよいものは半年に1回使うものだけ。それ以外は季節品を除き断捨離対象、というのがルールです。
改めてクローゼットの中を見てみると、1年以上着ていない服、カバン、子供用品など、不用品が大部分を占めていることに気が付きました。
「うちの家は収納スペースが少ない」と、物が散らかるのは家のせいにしていたけれど、実は自分でその状況を作ってしまっていたんですね。
とりあえずリサイクルできそうなものはメルカリに出品し、残りは思い切って処分。ゴミ袋5〜6個分にはなったでしょうか。
それから、メルカリでは大して値段は付かなさそうだけど、捨てるのはちょっともったいない書籍関係は「楽天買取」を利用して処分することにしました。
今まで楽天の買取というと<ブランド売るならブランディア〜♫>ぐらいしか知りませんでしたが、古着や漫画、DVDなども買い取って貰えるんですね。
しかも今なら
なんという魅力的なキャンペーンもやっています。買い取ってもらえ、しかも2000ポイントも貰えるなんてとってもお得!という訳で、まずは夫の漫画本を売ってみることにしました。
ダンボールに詰めて家で待つだけで買取完了
フリマアプリは出品から発送まで基本全部自分でやる必要がありますが、楽天買取は売りたいジャンルを選んで、高く売れそうなショップを選択するだけです。
本の場合だと2018年10月現在
という3つのショップで申し込みが可能です。
3店舗とも送料無料、集荷サービスは同じでしたが、その中でも最大30%査定UP、楽天ポイント10倍という特典に惹かれて、今回はバリューブックスを選択。
さらにバリューブックスは15時までに申し込むと当日集荷も可能です。私は早く家の中を綺麗にしたかったので、すぐに引き取ってもらえるこのサービスはとても助かりました。
申込み後、本をダンボールに詰めている時に気がついたのですが、、、
同じ本が2冊もある!
しかもビニールがかかったまま!
夫に問い詰めた所、「買ったことを忘れてもう1回買ってしまった」んだとか、、、
これこそ勝間さんの「家が汚くなるからものが見当たらなくなって、ものを買う。そしてものを買うから汚くなる」という言葉を体現しているんではないでしょうか。。
この他に綺麗なままの問題集(!)など計36点を詰めて発送しました。
気になる査定額は
発送してから4日後、バリューブックス買取事業部から査定結果のメールが届きました。
査定金額は『377円』でした。
36冊のうち、買取可能点数は23冊とのこと。
バリューブックスでは、どの本がいくらというような個別の値段が提示されないシステムなので、何に値段がついたのかこちら側は知ることはできません。
単純計算で1冊あたり約16円。値段だけで見ると近所のリサイクルショップ<バリューブックス<メルカリという感じですね。
メルカリでのメッセージのやり取りや梱包、発送が面倒でない方は、そちらの方が高く売れるかとは思いますが、手間が全くかからず、(評価も気にしなくてよいし)、宅配で買い取って貰えるのは大きいかな、と思います。
但しちょっとした落とし穴がありまして、、、
「楽天買取申込みで最大2000ポイントプレゼント」キャンペーン、実は買取金額が4000円以上ではないとポイントがもらえないんですね、、、
ということで今回私は対象外。思い切り取らぬ狸の皮算用をしてしまいました。。
それにしても本は意外と場所も取るし、一度しまうと読み返すこともほとんどなくなるし、今後は紙から電子書籍にシフトしていきたいと思います。もちろん家族の協力も必要なのですが。
電子書籍なら何百冊でもタブレット1台に収まりますものね。
という訳で早速Amazonでポチッと注文しました↓
まだ読み始めですが、テレビでは紹介されなかった家事の時短方法が沢山載っていて、こちらもとってもタメになる!テレビを見逃した方もオススメですよ。

コメント