白×グレーのジグザグボーダーに一目惚れしてスカンジナビアンデザインセンターから個人輸入したブリタスウェーデンのリビング用ラグ。
パペリナと同じくプラスチック製なので素材に汚れが染み込まず、液体をこぼしても水拭きでサッと拭き取れるので、今までお手入れらしいことはしてこなかったのですが、この間子供がラグの上にベビースターラーメンをぶちまけまして(^_^;)
取り敢えず掃除機で吸ったのですが、ちょうど良い機会なので久しぶりに洗濯することにしました。
どうでもいいですが、ベビースターラーメンって食べるの難しくないですか?
子供が食べ終わると必ずといっていいほどテーブルやその下にベビースターの食べこぼしが散乱しているのでお母さんは後片付けが大変です。。
スプーンを使うといいのかな?でもスプーンですくうのも難しいような。
上手に食べる方法、ご存知の方がいましたら是非教えてください(笑)
簡単に洗濯できる万能ラグ
こちらのラグはサイズが150×200cmなのですが、パペリナのキッチンマット同様畳むととてもコンパクトになるので洗濯機で簡単に洗うことができます。
ただ水を含むと重たくなるので、最後の脱水の時に洗濯槽がうまく回転せずにエラーになってしまう点に注意が必要。
マットが偏らないよううまく広げて脱水するか、うちの場合はすすぎが終わったら脱水せずにそのままベランダに干しますが、それでも数時間で乾くのとても楽ちん。
以前は同じサイズのシャギーラグを使っていたのですが、自宅で洗濯するのも乾かすのも大変で、数カ月おきにコインランドリーに持っていって洗っていました。
それを考えると随分とラクになったものだわ。
さて、すっかりピカピカになったラグ、せっかくなので裏返しで置いてみました。
色が反転するので、今度はホワイトがメインのジグザグボーダーの柄になります。白を表にするとなんだかとても涼しげなイメージになるので、夏になったらこちらにしてもいいかな〜。
コメント