夏になると食べたくなるのがかき氷。
暑い中外で食べるかき氷は確かに美味しいけれど、屋台でも一杯300円〜、最近はかき氷の高級化が進んでいる様で、都内では1000円以上するかき氷も人気のようです。

家族で行ったらかき氷だけで5000円以上??ひえ~などと貧乏性の私はついつい躊躇してしまいますが、そんな私でも値段を気にすることなく思う存分食べられて、しかも今流行りのフワッフワな台湾風かき氷を作ることができるプチ家電を購入してみました!
それがこちらの「とろ雪」かき氷器です。

発売元はドウシシャ。1〜2年前に同社製の「大人の氷かき器」というハンディタイプのマシンがヒットしたみたいです。
その時も欲しいな〜と思いながら結局買わずにいた所、少し前にコストコに行った時この卓上タイプが山積みになっているのを発見。しかも値段は3980円。思わずカートにインしてしまいました(笑)

今アマゾンで確認した所、価格は4888円(2017年7月8日現在)なのでコストコの方が1000円近く安い!コストコが最安値なのはバルミューダの扇風機を買った時と同じですね。

アマゾンや楽天で購入する場合はセールなどをうまく利用して購入することをオススメします。
子供が操作できるシンプルなつくり
さて箱だけ見ると随分ゴツいように感じますが、手にとってみると意外と軽く、良い意味でとてもシンプルな構造。


パーツは全て分解して水洗い可能です。

使い方もとっても簡単です。付属のカップにお好みのジュースを入れ

凍らせておいたものを本体にセットし

後は上部のボタンをワンプッシュするだけで自動的にスタート。


鰹節のような薄い氷が勢い良く出てきますので、その様子に子どもたちは大喜びです。

因みに上のアイスはあずきのようにも見えますが、コストコで買ったチョコレートに牛乳を混ぜたチョコレートアイスです。


濃厚なダブルチョコレートはこのまま飲んでももちろん美味しいですよ(^^)
家にあるチョコレートをトッピングして自家製台湾風かき氷の完成!

子供作の乳酸菌チョコレートとキットカット&白玉添え。
見た目がアレですが、一口食べると

フワッと口の中で溶ける様子はまさに雪解け。とっても美味しいです。
容器1つで大体二人分なので、2つ作っておけば家族全員の分も余裕で作ることができ、その原価はわずか数十円!

安くて、美味しくてかき氷を作る体験までできて、まさに夏休みにピッタリの商品ですね。
レシピブックも付いているので、参考にすると色々な味楽しめます。

コストコのマンゴーネクターでも試したところ(画像撮り忘れた)、

いつもだったら甘ったるくて余らせてしまうのに、かき氷にするとさっぱりとしていて好評でした。
これから試してみたいのがカルピス&練乳。カルピスだけでも美味しいのに、これがふわふわになったら、と考えただけでもヨダレが。。。。。
改善点もあり
今回使ってみてちょっと不便に感じたのが、氷が出て来る速度が一定ではないこと。
特に最初の方は出てくるスピードが遅いので、ひとつ完成するのに意外と時間が掛かりました。
もしかすると氷の形状にも問題があるのかな?大人数で食べる際には、出来た物から順番に食べていったほうが良いと思います。
また、普通のジュースをかき氷にすると甘みが少なく感じるので、砂糖や練乳を足し、液体の状態で「甘すぎる」くらいの氷が丁度よい美味しさになります。
それを考えると市販のアイスクリームはどれだけ砂糖が使われているんでしょうか。。考えるだけで恐ろしい。。。
最近は子供と一緒に「どんなかき氷を作ろうか」とレシピサイトを見ることも多くなりました。
食べるだけではなく作る楽しさも一緒に味わうことのできるドウシシャのかき氷機。この夏一押しのアイテムです!



コメント