メルカリとラクマ、どちらが好きかと聞かれれば、やっぱりサポートの手厚いメルカリの方が好き。
ですが手数料の安いラクマもたまに利用しています。
そしてそんな時に限って地雷を踏んでしまうんですよね。。
今回も久しぶりの出品にも関わらず、配送完了後も受取評価をしてもらえず、初めて「受取り確認申請」をする羽目になってしまいました。
受取確認申請とは?
購入者から受取評価が行われない場合、ラクマカスタマーサポートに受取状況の確認を依頼できる機能です。発送通知をした日の翌日から5日経過すると、出品者側の取引ページに【受取確認申請を送信】ボタンが表示されます。
こちらのボタンより申請されると、ラクマカスタマーサポートが購入者の受取状況を確認し、商品が到着済みと判断できましたら受取評価を進めさせていただきます。
最初から嫌な予感がしていたんですよね。
無事に落札されて、お礼のメッセージを送るも返信はなし。
発送の連絡後も音沙汰なし。
相手の評価は「良い」が少し、「ふつう」「悪い」が多数で、その殆どが「受取評価が遅い」でした。
だからきっと今回もきっと受取り評価してもらえないんだろうな、と発送後にすぐに受取確認申請について調べていました。
上記のように発送翌日から5日目に申請できるとの事なので、相手方には特に催促はせずじっと我慢。
ボタンが出現したと同時にすぐにポチッと押しました。
これでやっと取引完了するのかな?と思っていたら、、、
するとしばらく数時間後にラクマカスタマーサポートからこんなメールが。
○○○様
いつもご利用いただきましてありがとうございます。
楽天ラクマカスタマーサポートよりご案内です。
■商品情報
オーダーID:
商品名:
商品価格:
購入者:
上記、受取確認を申請された取引につきまして、現在購入者へ商品の受取状況を確認しております。
確認のうえ、商品が到着済みであり、取引に問題がないと判断した場合は、こちらの案内から3日目以降に順次楽天ラクマカスタマーサポートにて取引を進めさせていただきます。
対応完了後に再度お知らせいたしますので、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
ご不明な点がございましたら、[マイページ(またはサイドメニュー)>ヘルプ・その他>お問い合わせ]または[support@fril.jp]までご連絡ください。
※こちらのご案内は送信専用です。
私勘違いしていたんですけど、受取確認申請したからと言ってすぐに取引完了するわけではなく、案内メールが届いてから3日目以降に順次取引を進めるとのこと。
つまり発送してから最低でも9日間は取引中のまま。
少額の取引だったらまだ良いけれど、高額な取引だったり売上金をあてにしていたら、その間は心中穏やかではないですよね。
因みに私もこのメールが届いたのが2日前なので、まだ取引が完了していません。
さらに怖いことに
なんて注意書きもあり、もし申請が却下されたらどうしよう、と少し怯えています。
というか評価の悪い人にもっとペナルティを与えてもいいと思うんですけどね。。
毎回受取評価が遅い人は取引を制限するとか、安心して取引できる環境づくりをしてほしいなと思います。
取引に進展があったらまたご報告します。
(2022.04.09追記)
この記事を投稿した翌日にラクマカスタマーサポートから連絡があり、無事取引が完了しました!
○○様
いつもラクマをご利用いただきありがとうございます。
継続中のお取引についてラクマよりお知らせです。
下記取引につきましては、楽天ラクマカスタマーサポートにて状況を確認し受取通知を進めさせていただきました。
取引の評価は[良い][コメントなし]にて投稿しておりますので、取引完了後にご確認ください。
■商品情報
オーダーID :
商品名 :
商品価格 :
購入者 :
■売上金の有効期限
取引完了日から180日後
受取確認申請をしてからちょうど3日目でした。
「下記取引につきましては、楽天ラクマカスタマーサポートにて状況を確認し受取通知を進めさせていただきました」とあることから、購入者はカスタマーサポートからの通知もスルーし、最後まで何もしなかったようです。
評価に関しては、私→「良い」「コメントなし」となり、購入者へはこちらから評価することが可能です。
「普通」にするか「悪い」にするか迷ったのですが、今後同様の被害が広がらないようコメント欄に理由を記載し「悪い」の評価を選びました。
でもきっと購入者はそんな事気にしていないんでしょうね。
気にしていたら何度もこんなこと何度も繰り返さないでしょうし。。。
というわけで、今後のために経緯をまとめると
1日目:落札
2日目:発送通知
3〜7日目:翌日到着も受取連絡なし
8日目:受取確認申請
11日目:取引完了通知
と言った流れになり、落札から取引完了までにかかった日数は11日でした。
本来なら必要のない余計な事を考えなくてはならず、色々と疲れましたがなんとか無事取引を終えられて良かったです。
(2022.7.03)NEW!
さらに追記です。
なんとまたしても受取確認申請する羽目になってしまいました。
しかも2回連続で。
今回は2つの商品をほぼ同時に別々の方に購入され、片方は普通郵便で、もう片方は追跡のできるラクマ便で発送しました。
昨年から土日の郵便配達がなくなった関係で、普通郵便の方は受取が遅れる可能性があるのはわかるんですけど、問題はラクマ便の方。
発送した翌日には到着完了になっているのに、全く音沙汰なしで、評価を確認するとやっぱり「普通」と「悪い」が半分以上を占める問題のある御方でした。
メルカリやラクマをやっていると、本当は「悪い」評価を付けたいけれど、後々トラブルになっても困るので、渋々「良い」にしてしまう事ってあると思うんですよね。
だから評価の半分が「普通」と「悪い」を占めるって事は、相当のワルだと思っていて間違いない(笑)
そんな人にはもう少し厳しいペナルティがあってもいいような気もするんですが、ラクマの運営は(メルカリも?)放置しているようですね。
まぁ私の方も受取確認申請をすれば、遅くても3日後には取引が完了する事はわかっていますので、そこまで慌てず待つことができ、3日目に無事取引終了になりました。
コメント