自粛生活に入ってひとつだけ良かったこと。
それは家にいる時間が増えたので、否が応でも家の中の汚れているところが目に入り、掃除しなくちゃという気持ちになることです(汗)
テレビのニュースでも例年に比べてゴミの量が増えている報道しているので、いつも以上に掃除や片付けをしている人も多いんではないかと思います。
年末の大掃除に比べると気候も良いし、体を動かすのも水仕事も苦にならないですしね。
ということで、今日は5年前に購入したニトリのモチモチクッションを久しぶりに丸洗いしました。
5年目のクッションがどんな状態かというと。。。
↓ ↓ ↓

シミだらけ。
最近は子供がゲームするときに上に寝っ転がったり、寝る時の枕代わりにしたりと使用頻度はかなり高い。にしても酷い汚れです(笑)
形も楕円形に変形しているし、、、
因みに購入当初はこんな感じでまんまるでした↓

色も綺麗ですね。。
モチモチクッションのお手入れ方法は手洗いするのが正しいやり方ですが、以前ドラム式洗濯機で洗った時は大丈夫だったので、今回も同じ方法で。

ただ、今回初めて「毛布コース」で洗ってみることにしました。
毛布コースとは、通常よりも水の量をかなり多くし、回転をゆっくりすることで、洗剤を洗濯物の内部により浸透させることができます。
モチモチクッションは洋服などに比べると厚みがあるので、こちらの方が適しているかな、と。

毛布コースの水の量は79L!(いつもだとMAXでも65Lくらい)
待つこと1時間11分(通常の倍)

洗濯前

↓
洗濯後

ドラムの底で、丸めた餅みたいになっていました(笑)
洗濯直後↓

完全な丸にはなっていませんが、洗濯前よりも厚みが増して形が少し戻ったような。
シミは綺麗に取れています。
天気が良かったので、そのままベランダで天日干し。
途中ひっくり返して両面日が当たるようにしたら、半日くらいで乾きました。

フワフワ感もすっかり戻り、匂いも取れて、これからも気持ち良く使えそうです。
5年目に入ったこのモチモチクッションもそうですが、ニトリの商品は安くても品質が良いものが多いですね。
同じ時期に購入したブラインドもまだまだ現役活躍中です↓




コメント