いままでクレヨンしんちゃんのお父さんの足が臭いというシーンで大笑いしていた我が子。

ところがどうも最近玄関が匂う、、とニオイのもとを辿っていったら、なんと子供の靴から原因であることが判明(汗)

毎日学校で一生懸命運動しているからしょうがないといえばしょうがないのですが、それにしても汗がしっかりと染み込んだ靴の匂いってまあ強烈なこと!
今までは汚れが目立ってきたら洗う程度だったけれど、これからはこまめに洗わなくてはいけませんね。。
でも靴洗いって結構面倒ですよね。
夏場天気の良い日なら半日くらいですぐに乾きますが、天気が悪いとなかなか乾かず次の日に間に合わなくなってしまったり、生乾きで余計臭くなってしまったり、、
そのため何足か揃えてローテーションさせる必要がありますが、子供の靴ってすぐにサイズアウトしてしまうので、同じサイズの靴は何足も揃えたくないというのが正直なところ。
そこで、そんな悩みから解放してくれる超便利グッズを購入しました。
洗濯機で丸洗い&くつ乾燥機でスピード乾燥
ひとつめはセリアで見つけた厚みのある洗濯ネット。

このネットを使えば、洗濯機で靴を洗うことができるんです。


毎回たわしでゴシゴシ洗う必要はありません。
しかもアマゾンや楽天で売っている靴洗い用の洗濯ネットだと1枚1000円近くしますが、セリアなら1枚100円ととってもお得です。
幅は約26cmなので、24cmくらいまでの靴なら1枚に両足分、それ以上のサイズだと、2枚使って片足ずつネットに入れれば大人用のスニーカーでも洗濯可能でした。
ダイソーにもクッション洗濯ネットが売っていましたよ。

200円とお高めですが(それでも靴専用ネットよりかは安い)、こちらはセリアのものより大きくマチもあり、サイズの大きい靴でも余裕で入りました。


ふたつめはずっと欲しかったアイリスオーヤマのくつ乾燥機です。

このくつ乾燥機が本当に便利。普通のスニーカーなら大体2時間くらいであっという間に乾いてしまいます。

しかも嬉しいオゾン脱臭機能付きなので、この乾燥機を使い始めてからというもの、あんなに臭かった靴が無臭になり感動しました(笑)

子供が学校から帰ってきてからでも、夜洗濯機を回し、寝ている間に乾燥機にかければ翌朝にはピカピカの靴を履いて登校することができます。
こんなに便利なら梅雨の時期に買っておけばよかった〜
これからの季節だと台風シーズンなんかにも活躍するかな?雨に濡れてビショビショになった靴でも翌日に履けますよ!
<靴乾燥機を選ぶポイント>
安いものだと2000円くらいからありますが、お財布に余裕があるなら、脱臭機能付きを選ぶのが断然オススメです。アイリスオーヤマのものだと、オゾン脱臭機能が標準で付いています。
これを使うようになってからは玄関のニオいも全く気にならなくなりました。ってどれだけ匂っていたんだか。。。



コメント