100均で密かにリピート買いしている家事時短の超便利グッズ

100均で購入した洗濯ボールがうちではイマイチだったと前回記事にしました。

評判が良いので買ったみたけれど、うちでは使わなくなったもの

今回はその逆で、お店で見つけたら必ず購入するものをご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

家事時短の救世主アイテム

100均ショップでリピート買いしているものとは、、、

新聞・雑誌整理袋」です。

見た目は普通のレジ袋ですが、底の部分には、ちょうど新聞を四つ折りにしたくらいの広いマチがついています。

そのため、読み終わった新聞雑誌を簡単にまとめることができ、そのまま廃品回収に出すことができてとっても便利。

新聞保存袋

今までは新聞屋さんから月に1枚もらう紙袋だけだと足りないので、ビニール紐で縛って出していました。

でもビニール紐で縛るのって意外と面倒ではありませんか??

ぐるっと一巻きして、底の部分でクロスさせて最後に緩まないようきつく縛る、、

サイズ違いの紙の空箱などがあるとすぐに緩んでしまったりして、毎回纏めるのが面倒に感じていました。

でもこの整理袋に出会ってからは、そんなプチストレスもすっかり解消。

100均だからペラペラのビニール袋かと思いきやそうではなく、厚みもあってしっかりしたつくりになっています。

新聞 ビニール袋

新聞ストッカーにセットしておけば、入れ替える手間もなくそのまま回収に出すことができ、家事時短に繋がりました!

イケア新聞入れ

この整理袋、マチがあって持ち運びがしやすいので、新聞以外に、かさばるものを持ち運んだり、と色々な用途に使えます。

 

ちなみに新聞入れとして使っている白い箱はイケアのプルッギス。

イケアプルッギス

そういえばこのプルッギスに辿り着くまでも色々と失敗したなぁ。プルッギスは使い始めて3年以上経過しましたが、汚れることも割れたりすることもなく今も現役で活躍中です。

新聞ストッカー選びで失敗した話はこちら↓

買って失敗したモノその①
最近、自分のブログを読み返してみることが多いのですが、なんだか買って良かった!とかこれはお薦め!という感じの記事が多いですね。。 自分が使ってみてとても良かったので、人にも薦めたいという気持ちがあるのは当たり前なのですが、実際には購入...

 

近くに100均がない、という方は同じ商品がアマゾンでもほぼ同じ値段で販売されていますよ〜本当に便利なアイテムです!

100均だと一枚あたり100円÷7枚=14.2円

アマゾンだと431円÷30枚=14.3円

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました