さ、寒い。。。一度春の暖かさに慣れてしまった体に、昨日からの寒波は非常にこたえます。ダウン、クリーニングに出してなくてよかった♪(←ただずぼらなだけ)
そんな寒さの中、今朝新聞の折込広告に入っていたイケアの広告のキャッチコピーは「おひさまをもっとたのしもう」でした。ちょっと笑ってしまった(笑)
でももう4月も半ばに入りますものね。すぐに暖かくなるかな。
裏にはお買い得商品とともにイケアの定番商品であるアルゴートのフレームも紹介されていました。
店舗でもアルゴートのフレームとワイヤーバスケットは沢山展示されていて、値段もセットで2,499円とビックリするくらい安いのですが、我が家でも収納家具として大活躍しています。
押入れのおもちゃの収納にイケアのアルゴートを使う
使っている場所はというと押入れの中です。しかも洋服の収納ではなくおもちゃの収納。
こんな感じで子供が取り出しやすいように、押入れの下段にアルゴートを3つ並べて使っています。
アルゴートのいいところは重い物を入れても引出しがとてもスムーズに開閉するので、合体ロボとか変身アイテムとか、まとめるとかなり重たくなるものでも子供が出し入れしやすい。
あとバスケットがワイヤーバスケットとメッシュバスケットの2種類から選べるのですが、メッシュバスケットは目が細かいので、小さなパーツが多いおもちゃでも隙間から落っこちる心配がないです。
画像でもお分かりの通りかなり収納力があるので、我が家ではギュウギュウにおもちゃが詰め込まれていますが。。。
本当はシリーズとかキャラクターできちんと分けて収納したいんだけど、そこまで気を利かせて片付けてはくれないので、まあ自分でしまうことができるようになっただけでも良しとしましょう(笑)
バスケットの大きさも2種類あって、うちは下の段に高さが60cmのものを入れているんだけど、男の子のいるご家庭には是非この大きい方のバスケットをお勧めです。
男の子のおもちゃって、合体して大きくなったり無駄に長い鉄砲だったり、収納に困るものが結構あるでしょ。
この深型のバスケットだと、そんなかさばるおもちゃでもドサッとまとめて入れておくことができるのでとても便利です。
詰め込みすぎて何が何だかわからなくなることも多々有りますが。。。








コメント