(2023.01.28)追記
2023年のコストコの恵方巻は、昨年と同じネギトロ巻・サーモン巻・田舎巻・海鮮巻の4種類。

ですが、なんと500円も値上がりしています!
しかも先日コストコに実際に見てみたら、容器の色が黒→白に変わったせいか、なんだかチープな印象。。
巻物の大きさも「あれ、去年よりも小さい?」と、小ぶりになったようなそんな印象を受けました。
(自分が大きくなっただけかも?)
それでも他のお店に比べれば具材もぎっしりでまだまだお得なのですが、昨年よりお得感が薄れた事もあって、結局買わずに帰ってきました。
今年はスーパーの恵方巻で済ませるかもしれません。。
ここからは2022年の記事です↓
節分と言えば昔は豆まきだけでしたが、最近は恵方巻も人気がありますよね。
コンビニやスーパーなどでも1月中旬くらいから恵方巻の予約注文が始まり、毎年この時期はどこで買おうかあれこれと悩む時期でもあります。
が、色々な所で買ってみて感じた事は、恵方巻と言えばやっぱりコストコが一番!
車を飛ばしてでも買いに行く価値ありだと思っています。
なんと言ってもコストコの恵方巻きは、具材のボリュームが凄い。
2022年のコストコ恵方巻

巻物4種で税込1980円です。
一本あたり495円と、一見するとコンビニの値段とそう変わらない感じもしますが、実際に手に取ってみるとずっしりと重く、一人で食べきるのは女性だと厳しいと思います。
コストコの人気商品「サーモンフィレ」が贅沢に使われており、普段買いたいけれど大きさと値段に躊躇している(←私)人にもぴったり。
クリスマスの時期のロティサリーチキンのように予約がないと買えないなんて事もなく、夕方〜夜でも当日購入できました。
(店舗によっては当日売り切れの場合もありますので事前の確認をおすすめします)
難点を挙げるとすると、量が多い分、夫婦ふたりだったり子供が小さかったりすると、食べきるのがちょっと大変かもしれません。
どちらかと言うと人数が多い家庭向きですね。
2/3の閉店1時間前にコストコに行ってみました。
大量に残っているわけではないけれど、この時間帯でも普通に売っていましたよ。
でも、家に帰ってネットで調べてみたら、倉庫によっては売り切れたところ、逆に大量に余り、18時過ぎに半額になった倉庫もあるみたいです、なんとも羨ましい!
半額狙いに遅く行って売り切れていても嫌だし、来年は何時頃買いに行けばいいのか悩ましいですね〜
というわけで、早速頂きました。

見た目以上にずっしり。
特にサーモンと田舎巻のボリュームが凄いです。
サーモン好きの子供は大喜び。


田舎巻は子供には不人気なので、夫と二人で半分こずつ食べました。
とっても美味しかったです。
ご馳走様でした。



コメント