ドラム式から縦型洗濯機に買い換えて楽しみだったことのひとつがタオルの洗濯。

ドラム式を使っていた6年間、どんな柔軟剤を使っても、どんな高級タオルに替えてみても、暫く使っているうちに、タオルがゴワゴワになってしまうのが悩みの種でした。
家に泊まりに来た親戚の子供からは、お風呂上がりに「タオルが固い」とクレームがつくほど。

ドラム式は洗濯物を上から下に叩きつけて汚れを落とすため、タオルのパイルが潰れてしまい、どうしてもふんわり感がなくなってしまうんだそうです。
洗濯後に乾燥機にかけるとふわふわが復活するそうですが、うちでは乾燥機は使っていなかった&長時間天日干しで常にパリパリ(泣)
今回縦型に買い替える際、売り場の方からも「叩き洗いをしないので、ドラム式ほどタオルはごわつきませんよ」と言われたということもあり、同じタイミングで、家にあるタオルも新調しました。
購入したのはカインズの「ふんわり長持ちフェイスタオル(498円)」です。


カインズのタオルには「普通」「ふんわり」「ふんわり長持ち」というシリーズがあり、一番高級なのがこの「ふんわり長持ち」シリーズです。



一番高いと言っても、無印の同じサイズのタオル(990円)に比べると値段は約半分。カインズはやっぱりリーズナブルですね
↓無印のオーガニックコットンしなやかフェイスタオル

2年前にもカインズでミニバスタオルを買いましたが、タオル事情の悪い我が家ではかなり長持ちしました。

この時のタオルは「無撚糸」仕上げで、今回のものは無撚糸を使わない特殊加工が施されているそうです。

そのため毛羽落ちが少なく、タオルがやせないのでいつまでもふわふわ感が持続するとのこと。

そして繊維1本1本の間に空気の隙間を取っているので同じボリュームのタオルと比べてると、軽くて使い心地が良いんですって。

確かに手に取ると軽いのにふかふかで肌触りもとっても良いです。
果たしてこのふわふわ感はいつまで続くのか?
1ヶ月間使ってみたらこのようになりました↓

左側が未使用のタオル、右が1ヶ月間使用したタオルです。洗濯後叩いたり特別なことは何もしないで普通に干しています。多少毛羽立っているように見えますが、横から見てみると

1ヶ月使ったもののほうがふっくらしていますね。
購入当初よりも吸水性も良くなり、お風呂上がり濡れた体を拭くのに、このフェイスタオル一枚でも十分です。
今まではバスタオルだったので、洗濯物の量が毎日半端なく、それ故大容量洗濯機を購入したという経緯がありますが、フェイスタオルだったら何枚使ってもそれほど気になりません。
むしろこれならもう少し小さいサイズの洗濯機でも良かったんじゃないか、、なんて思ったりも(笑)
フワフワタオルで体を拭くのがこんなに気持ちが良いなんて、長らく忘れていました。
お金を出せば良いタオルはいくらでも買えますが、安くて品質の良いタオルというのはなかなかないですよね。
その点カインズのタオルは、長持ちするのにどれもリーズナブル。カラーバリエーションも豊富で高級タオル1枚の値段で家族人数分を揃えることもできます。
お近くに店舗がない方はオンラインショップでも購入可能ですよ。



コメント