昨年末に、IKEAのフックで、奥行きのないクローゼットをプチ改造する旨の記事を書き、「乞う、ビフォーアフター♪」なんて書いておきながらすっかりそのままになっていることに気が付きました。(←誰も待ってない笑)
イケアで購入したのは、BJÄRNUMというフック。
![]()
BJARUNAM?何と読んでいいのかわかりません(笑)
これを5つと、同じくBJÄRNUMシリーズの、折りたたみ式フックを1セット購入しました。
![]()
折りたたみ式の方は1セット3個入りです。
ビフォー画像を取るのをすっかり忘れていたので、改造前の我が家のクローゼットというのが、玄関を上がってすぐ右側にある、幅1メートルちょっと、奥行きが30cmほどで、可動式の棚板が取り付けられている、建売にはよくある造りでした。
玄関収納ってことで、外で使う物やかさばるものなど保管しておくのに丁度良い場所なのに、意外と物が入れづらくって、収納場所としてはあまり活用されていない場所だったのです。
そう、このクローゼットの問題点は奥行きが浅すぎることにありました。
30cmだと、イケアや無印のケースや引出しを使うこともできないので、直接物を入れることになり、無駄なスペースが出てきてしまいます。
ちなみにリビングのクローゼットは奥行きが約40cmあるので、
こんな感じで、奥行きが37cmの無印のポリプロピレン収納ケースを利用して、書類や小物を細かく収納することができます。
クローゼットって、奥行きがありすぎても、浅すぎてもいけないんですね^^;
前置きが長くなりましたが、現在の家に入居して数年が経ちますが、ずっと収納の面で不満だったクローゼットの棚板を思い切って全部取っ払ってしまい、イケアのフックを使って、コート掛けとカバン置き場にすることにしました!
すっかり板についた電動ドリルを駆使して。。。。
こんな感じになりました!
上の段は主にコート、下の段にはカバンを掛けられるようにしました。
フックの長さが10cm近くあるので、かさばるコートも問題なく掛けることができます。
雑然とした感じは否めませんが^^;より機能的になったかな〜
外出して帰宅した時、今まではリビングの中までコートやカバンを持ち込むことが多かったのですが、帰ってきて、まず玄関でコートを脱いで、カバンを置いてから部屋に入る習慣がついたので、リビングが気持ちスッキリしました。
これで花粉症の季節も部屋に花粉を持ち込むことが少なくなりそうです(笑)
ちなみにイケアのフックの取り付けは別売りのネジが必要です!お買い忘れのないようにしてくださいね♪
![]()





コメント