急に冷え込んできましたね。
寒くなると食べたくなるのが鍋(またの名を手抜き料理)なのですが、最近はちょっと飽き気味。
子供がいる時は「豆乳」「味噌」「ちゃんこ」など辛くないもの、夫と二人だけの時は「キムチチゲ」や「ゴマ坦々」などピリ辛のつゆを選んでいるのですが、、中に入れる具材も大体ワンパターンなので、「今日の夕飯は鍋だよ」と言ってももう誰も喜ばないのです^^;
準備がラクだから主婦としてはかなり助かるんですけどね。。。。と思っていたら昨日カルディでこんなものを見つけました↓
「塩レモン鍋つゆ」です。
塩レモンと言えば2,3年前から流行り始め、自宅で塩レモンを作った人多いのではないでしょうか。
我が家では市販の塩レモンポン酢にハマり、サラダはもちろんのこと揚げ物などにもお醤油代わりとして使っています。
醤油やソースに比べると余計な塩分やカロリーカットにもなって、食欲がないときでもさっぱりと食べられるのがお気に入り。
このカルディの鍋つゆも100gあたりたったの9kcalと、とてもヘルシーです。
2年くらい前に発売になったみたいなんですけど、一時は品切れになるほど人気だったとかで、家に帰って早速作ってみました。
鍋なのに見た目がゴージャス
材料は水菜・白菜・ネギ・もやし・キノコ類などいつもの定番品、スープはチキンベースとのことですが、鶏肉がないので今回は豚肉を使ってみました。
いつも通り具材を煮込んだ後、最後に輪切りにしたレモンを添えて食卓に出して完成。
なんだか見た目がイマイチですが、スライスレモンが入っているせいか、いつもは鍋に対してリアクションの薄い家族もゴージャス(?)な鍋の様子にテンションが上っています(笑)
味はと言うと、レモンの爽やかな香りが食欲を刺激して、サッパリといくらでも食べられる美味しさ。
つゆ自体はそれほどレモンの酸味が強くないので、子供もパクパクと食べてくれました。
〆はリゾット風にするのがオススメとのことですので、残ったつゆにご飯とチーズを投入してみると、今度はスッキリとした味からチーズのこってりとした味に変化し、すでにお腹いっぱいでしたが箸がとまりません〜
(卵雑炊に見えますが、れっきとしたチーズリゾットです笑)
あっという間に完食しました、本当に美味しかった!
最近周りで風邪が流行っているのですが、この塩レモン鍋だとビタミンCがたっぷり摂れるので、風邪予防にもまさにピッタリ。
美味しく食べて、ダイエットにも風邪予防にもなる一石三鳥の塩レモン鍋、寒さが本格的になるこれからの季節に重宝しそうです。
いつもの鍋に飽き気味の方、是非一度試してみてはいかがでしょうか。
<関連記事>塩レモンポン酢もいいですよ〜
コメント