最近は大きなトラブルもなく順調だったメルカリですが、久々に悪い評価が多い購入者と遭遇してしまいました。
今回は「残念だった」の評価が全体の10%程付いている人との取引。
100の評価があればそのうち10個が悪い評価ということになります。
実際には、悪い評価を付けたくても報復評価が怖くて「良い」を付けてしまう事もあるかと思うので(自分もそう)、10個悪い評価が付いている時点でかなりの要注意人物だと思うのですが、そんな人でも購入されてしまったら取引はスタートしてしまうんですよね。
ちなみにラクマには「購入申請」といって、購入者と取引するかどうかを出品者が決めることができる制度があります。
購入者の立場としては若干面倒ですが、出品者側としては安心なシステムですよね。
さて、とにかく無事に取引が終わることを願ってまずはお礼と発送予定日の取引メッセージを送るも、もちろん返信はなし。
とは言ってもメルカリのルール上、メッセージに返信する義務はありませんのでここはまあ良いとして、問題は品物を発送した後です。
到着予定日を過ぎてもなんの連絡もありません。
少々不安になり、ヤマトの追跡画面で配送状況を確認したところ
「配達日・時間帯指定(保管中)」
となっていました。
自分の在宅日時に合わせて配送を依頼したということですね。これはまあよくある事です。
ですが待つことさらに数日、やっぱりなんの音沙汰もなし。
でも、その間私以外の人には評価をしているんですよね。。。
評価している、と言うことは品物を受け取っているということ。
なぜ?私が送ったものがポスト投函ではなく受け渡しが必要なものだから?
再度追跡画面を見てみると
配達日・時間帯指定(保管)が並んでる!
どうやら購入者さん、受取日をヤマトに依頼できるマックスの7日後に指定したようです。
受取日時・場所変更について↓
Webからの受取日時変更だと何日先まで指定できますか?
ーヤマト運輸直営店に到着した日を含め7日先までご指定できます。
※荷物状況に「配達日・時間帯指定(保管)」が並んでいるのは毎日時間指定しているわけではなく、指定日まで自動的に毎日表示される模様
他の荷物は受け取って私の荷物だけ先延ばしするということは、まさかキャンセル狙いで受取拒否?
でも日時を指定しているということは受け取る意思はあるということ?
などとモヤモヤしていたら、メルカリの事務局からこんな通知が来ました。
これで万が一受取評価してくれなくても、取引が自動終了なります。
でも下記日時というのがまだ数日先なんですよね。
自動で取引終了になるのはこういったケースでは助かりますが、もうちょっと期間を早めてくれてもいいような気がします。
せめて発送してから5日後とか、特別な事情がなければ1週間以内には完了できるシステムだったら安心かと。
結局きっかり7日後に配達完了になりました。
なんとか受け取って貰えたのは良かったけど、もう返品も覚悟していましたよ。
でもさらに残念だったのは、受取評価が来たのが配達完了した当日ではなく、翌日だったこと。
せめて速やかに取引終えてよ〜 ほんと残念。
受取りが遅くなる場合、良心的な購入者の方だと「受取は◯日後になります。受け取り次第評価します」って連絡してくれることが多いのですが、やはりというか予想通り最後までなんの連絡もありませんでした。
これ、配送状況を確認できるメルカリ便だから良かったものの、追跡なしの方法で発送していたら到着したかどうかもわからず、もっと不安だったろうな〜
今回学んだこと。
・評価の悪い人と取引する場合は、追跡と保障のあるメルカリ便を利用する
・万が一相手からなんの連絡が来なくても、一定期間が過ぎればメルカリ事務局が自動で取引を終了してくれる
もちろん仕事などの都合で週末しか受け取れないなど事情があるかもしれないので一概には言えませんが、顔の見えない相手との取引だからこそお互い気持ちよく取引が終えられるよう心がけたいですよね。
自分自身も気をつけて取引したいと思います。
こちらの記事も合わせてどうぞ↓
コメント
メルカリで最近気になる事があり、調べているうちにこちらへたどり着きました。
確かに出品で受け取り連絡をスムーズに行っていただけない方が稀ですがいますね。
かなり嫌な思いをしたケースもありますが、最近多いのが配達店に到着した商品を購入者自身の都合の良いタイミングで引き取る為に配送をストップしてもらっているケースですね。様々な事情があるのは理解できますが、受け取りに少し時間を要するのであれば出品側に『都合の良い○日に引き取り予定ですのでお待ち下さい』とでもメッセージをいただけると不安も和らぐのでしょうがそういったケースはありませんね。
メルカリのルール上問題無いとしてもマナーとして定着してくれると良いのですが…。
Junさん初めまして。コメントありがとうございます。
Junさんも嫌な思いをされたことがあるんですね〜 お店とは違い個人同士の取引だと嫌な思いをすることありますよね。
仰るとおり一言メッセージを頂けると大変助かるのですが、なかなか、、
そんなに利益もない取引なのに不安な日々を過ごすのは割に合わないな、と感じています(笑)
でも同じように考えている方がいらっしゃって安心しました、ありがとうございます!