ラクマで購入したAirPods Proが偽物だった話の続きです。
ラクマで買ったAirpods Proが偽物だった!返金までの道のりと本物かどうかを簡単に調べる方法
見た目はパッケージから付属品、本体全てが本物そっくり。
けれども細かな音量調節やノイズキャンセリングができないなど不具合が多く、当初は故障しているのかと思っていたものの、iPhone上でシリアルナンバーを確認したころ、正規品なら表示されるべきナンバーが表示されないことが判明。
箱や蓋の裏面にあるシリアルナンバーは正規品の番号のコピーだったのです。
この時点ですぐに出品者に連絡を取りましたが、取引前とは打って変わってレスポンスが急に悪くなり、返事が返ってきません。
ラクマで購入者側から取引をキャンセルするには出品者との合意が必要です。
連絡がつかないと取引自体が進まず、返答のない相手に向かって無駄な労力を使うことになってしまいます。
サポートセンターの対応は
ただ今回の場合は、ラクマの規約で禁止されている「模造品の販売」に該当するので、私は出品者から連絡がなくても、取引はキャンセルできるものだと思っていました。
禁止 ブランドの偽造品・レプリカ・模造品
ブランド品の偽造品・レプリカ・模造品の販売は商標法という法律で禁止されています。
確実に正規品である品物に限り出品いただけます。正規品かどうか不確かな品物の出品はご遠慮ください。ラクマでは正規品ではない、と判断した商品は出品を取下げさせていただくこともありますのでご了承ください。
そこで、偽物が届いたことと出品者からは返答がないことをサポートセンターに問い合わせしたところ、翌日このようなメールが届きました。
ご連絡をいただきありがとうございます。
ラクマカスタマーサポートでございます。お問い合わせいただいた件につきましてご案内いたします。
担当部署にて協議をおこなった結果、誠に申し訳ございませんが、正規品であるか偽造品であるかの判断はできませんでした。
そのため、大変恐縮ではございますが、該当取引につきましては双方でお話し合いのうえ解決いただきたく存じます。ラクマでは返品・返金に関して、当人同士のお話し合いで対応をお決めいただいております。
また、継続中の取引をキャンセルする場合、商品の返送や取引のキャンセルについて双方の同意を取引メッセージ上で確認する必要がございます。なお、該当の取引はその後、取引メッセージに返信があることを確認いたしました。
恐れ入りますが、引き続き希望する対応やお困りごとについて、取引メッセージより取引相手へご相談いただけますようお願いいたします。
【あなたが出品者の場合】
返品を希望される場合、目安として14日間、購入者と取引メッセージにて今後の対応についてお話し合いください。
その後もお話合いが平行線の場合、今後の対応について検討いたしますので、ラクマカスタマーサポートまでご連絡をお願いいたします。なお、4日以上取引相手から返信がない場合につきましても、運営までご連絡ください。
【あなたが購入者の場合】
出品時の説明と実際に届いた商品が異なっていた場合、返品の理由となる商品の具体的な状態などを、取引メッセージにてご説明いただけますようお願いいたします。
なお、ラクマでは一度購入された商品の受取拒否は原則禁止としております。
そのため、取引開始後のキャンセルを希望される場合は、一度商品をお受け取りいただいてから今後の対応を出品者とお話しいただくようお願いいたします。キャンセルの基準については以下の公式ガイドをご確認ください。
・ラクマのキャンセル基準を教えてください
https://faq.fril.jp/13371/
なんと、偽物かどうかわからないから当事者同士で解決してね、との非情な内容。
確かに私が送った問い合わせの文面だけでは100%偽物だという判断はできないかもしれません。
でも、だとすると確実に偽造品だと証明するためには、製造元のAppleで鑑定書を付けてもらうくらいしか方法はないですよね。
できないことはありませんが、アップルストアに持ち込む必要があり、かなりハードルが高いです。
このメールで、ラクマのサポートセンターは全く当てにならないことがわかりました。
(これをきっかけにラクマの利用はやめました。。。)
ただ、問い合わせをしたことで、ラクマから出品者に連絡が入ったようでそれまで全く連絡がなかった出品者からやっと返信が来ました。
その内容は、自分もフリマで正規品として購入したこと、ほぼ未使用のまま出品したので連絡を貰うまで本物だと思っていた、だから私からのメッセージにもどう答えるべきが悩んでいた、とのことでした。
確かに使わなければ偽物に気が付かないというのもわかります。
しかもこんな画面まで出るんだから、誰もが本物だと思いますよね↓
そして何度かメッセージをやり取りした後、、、
無事取引キャンセルに応じてもらえることになりました!
良かった!!
この後は届いた商品をそのまま出品者に返送し、到着確認後にサポートセンターに連絡してキャンセルしてもらう流れになります。
最終的には無事キャンセルになりましたが、返品〜キャンセル〜返金までは1週間近くかかり、とても疲れました。。。。
まとめ
今回は大変だったとはいえ、無事キャンセルできたのは、出品者さんが良識のある方だったということに尽きます。
もし悪質な出品者で返品は受け付けない、偽物のはずはないと言われていたら、運営が仲裁に入らない状態ではかなり長丁場になっていたと思います。
私と同じように偽物が届いたがラクマで対応してもらえず、消費者センターや警察へ連絡するまで事態が発展したという人も中にはいるみたいで、このようなトラブルに巻き込まれないためには、やはり正規店で購入するのが一番だということを実感しました。
特にこのAirPods Proは本当に沢山の偽物が出回っているので、購入を検討中の方はくれぐれもご注意くださいね。
コメント
返送代金は出品者or購入者(karinさん)どちらが負担しましたか?
返送する際、匿名を明かすことになりましたか?
記事を読んだ所感としては、出品者は「偽物」だと知っていて販売したのではないか?ということです。おそらく、出品者も「騙された」または「Airpods proの模擬品」と分かっていて購入した。そのいずれかではないかと。
いずれにせよ、出品者は出品する時点で、「偽物」だということを分かっていて出品していたという疑念が生じました。
今回は「受取確認」前に、購入物を精査し「偽物」であることに気付き、キャンセルを伝えられたこと。そして、出品者に最後の良心があったこと(「偽物」だとバレなければ逃げ切れるかもしれないという心理が出品時にあった可能性も考慮すると、この状況を招いた点では、決して良心的とは言えないですが)。この2点が幸いしたのかな?と思われます。
ネコ型ロボットさん初めまして。
返品の際は相手の住所氏名を教えてもらい、出品者負担(着払い)にしました。こちらの住所氏名も荷物に記載しました。
本来だったら匿名が安心ですが、匿名発送はできませんのでそこは仕方なく。
そうですね、今回の出品者さんは良心的な方だったので良かったですが、メルカリボックスの質問欄などを見てみると
受取評価をしてしまったあとに偽物だと気がついたパターンや、返品に応じてくれないなどトラブルは多々あるようですね。
スマホ関連や家電製品などは、多少高くてもちゃんとしたお店で買った方が良いですよね。。