この記事は
の続きです。
<前回までのあらすじ>
メルカリで不用品を出品後、すぐに落札される
↓
配達完了になったのに、一向に受け取り評価されない
↓
他の人には毎日評価している
と、私の荷物は届いた後も購入者の評価はどんどん積み上がり、自分だけが評価されない状態。
なんでかなぁ、連絡したほうがいいのか、それともこのまま様子をみた方がいいのかと迷っていたところやっと進展がありました。
ちょうど受け取り期限の2日前、メルカリからこんな個別メッセージが↓
いつもご利用ありがとうございます。
メルカリ事務局です。
以下の商品についてご案内いたします。
商品ID:
価格:
出品者:
購入者:
本件は受取評価の対応確認できていないため、購入者へ商品の到着状況について通知を行いました。
万一、問題あった場合には、購入者から事務局へお問い合わせいただくようにお願いしております。
購入者から事務局へ連絡がなく○月○日13時を経過しましたら、自動的に取引を完了いたします。
そのため、上記期限まではお待ちいただけると幸いです。
※購入者から事務局へ連絡があった場合には、自動で取引を完了することができませんので、あらかじめご了承ください。
なお、取引メッセージがありましたら、必要に応じて返答をお願いいたします。
※すでにご対応いただいている場合は、入れ違いのご案内となり大変申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
メルカリ事務局
メルカリ事務局から購入者へ、「商品は届いているの?何の問題もない?」と確認のメッセージが送られたようです。
このメッセージが届いたにも関わらず、この後も購入者側が何のアクションも起こさなければ、2日後に取引は自動的に終了し、売上金が無事入金されます。
お互い評価が付けられる通常の取引とは違う流れにはなってしまうものの、きちんと入金されるからまあいいか、なんて思って居た矢先、ほどなくしてから購入者から連絡が。
「すみません、評価したつもりができていませんでした。」
え、
え、
えぇ〜そう言うことですか??
評価ボタンを押したつもりがうまく送信されなかったということでしょうか?
やることリストが残っていると、画面の右上に通知バッチがつくはずなので、見逃してたとしても普通なら気がつくと思うのですが、、、取引数が多すぎてひとつひとつ確認しきれなかったということでしょうか。
確かにその方の評価を見る限り、毎日数件の取引をしているようです。だとしたらわからなくもないけど、、
ゴールデンウイーク中ずっとモヤモヤとしていたのは、単に購入者が忘れていたのが原因だったなんて、、なんて無駄な時間を過ごしてしまったんでしょう(汗)
というわけで、メルカリ事務局からのメッセージが届いてから1時間もしないうちに、あっけなく取引は完了しました。
商品を発送してから7日目のことです。
購入者の評価はどうする?
さて、購入者の評価が遅い場合、相手の評価はどうするか悩みますよね。
色々な方の評価を見てみると、
「受取評価が遅く、不安なお取引でした」
と普通評価や悪い評価を付けている方もいるようです。
私の場合も、荷物が正しい住所に届いていないのか、商品に何か不具合があったのかと数日間不安な気持ちで過ごしていました。
なので「悪い」までもいかないまでも、「普通」にしたいというのが正直な気持ちです。
ただ今回の場合、故意ではなく単純なミスだったと購入者からすぐにメッセージが届いていますし、後々まで自分の評価を色々な人に読まれるのも嫌なので(私はいつも、取引する相手の悪い評価をチェック)、ここは冷静に「無言の良い評価」をしておきました(笑)
でもほんと、メルカリには色々な人がいますよね。
いきなり半額以下の値引きを要求する人、終始無言な人、など、、
そういえば、届いた荷物がホラーだったこともありました↓
またまたメルカリで大失敗。評価の悪いユーザーから買い物する時には注意が必要です。
顔が見えない相手だからこそ、最後まで気持ちよく取引したいものです。
コメント